Q5:アスベスト対策にはどのような方法がありますか?
アスベストの飛散防止には主に次の3つの工法があり、それぞれメリット、デメリットがあります。
建物の置かれている状況や、必要な予算に基づき適切な工法を選んだほうがいいでしょう。
工法 | 除去工法 | 封じ込め工法 | 囲い込み工法 |
内容 | 吹付けアスベスト等を 下地から 取り除く工法 |
吹付けアスベスト等の層を残し たまま、アスベストを固定させ るための薬剤・溶剤等を散布し アスベストを固定し封じ込める ことで飛散を防止する工法 |
吹付けアスベスト等の層を 残したまま、板状材料等で 覆うことで、アスベストを 密封し飛散を防ぐ工法。 |
メリット | アスベスト含有建材が 完全に除去されるので、 地震の際にも剥落する ことがなく、最も確実に 建物を安全にする |
外側からアスベストを固めるた め工事期間が短く、アスベスト が飛散する可能性も相当に低い ことから、工事中に近隣にアス ベストで影響を与える可能性を 避けることができる |
工事期間を短縮でき、リフォー ム工事期間に囲い込み工法を行 うことで一定の効果が得られる |
コスト | 比較的高い 再度アスベストを除去 する 必要がないのでトータル コストは安くなる |
比較的安い 解体時には除去工事が必要なの で、トータルコストは高くなる |
比較的安い 解体時には除去工事が必要なの で、トータルコストは高くなる |
お気軽にお問合わせください。098-896-2001受付時間 9:00 - 18:00
(土・日・祝日除く)